掲載誌ご紹介 3冊まとめて
2011年 01月 19日

フィールドライフ 2010冬号 枻(えい)出版社
まずは人気のフリーマガジン「フィールドライフ」で久しぶりに書かせていただきました。
今回は冬遊び満載の号です。もうどこも品切れで手に入らないかな?
・P64-65
てれまくり2011に行ってきた!
昨年3月に開催された、テレマークスキーの祭典「てれまくり」の参加レポートです。
フィールドライフ誌は、アウトドアブームのなか、「タダ」ということで、どの取扱店もあっという間になくなっちゃうようです。
Getしそこねた人は、以下のサイトで電子化されたものが閲覧できますので、ご覧ください。
http://webmag.ei-publishing.co.jp/fieldlife/new/_SWF_Window.html

ピークス No.15 2011年2月号 枻出版社
その存在感も定着してきた感がするPEAKS。
2月号も雪山特集です。
そして第2特集の「山岳文学の現在形」も見逃せません。
僕は、
・P38-43 雪山の疑問、現場で実証します!
得意の自虐系、現場実証の企画。
当初予定していたロケ現場は寒すぎて、カメラマンさんのデジタル一眼レフカメラが動かなくなり、標高をかなり落として取材してきました。
まあ、とにかく寒かった。それなのにアンドウ少年ときたら…。
詳細はぜひ誌面をご覧ください。
・P106 ぶらり超個性的山道具店
第2回 長野・松本 ブンリン
日本各地の個性的山道具店をめぐる旅。連載2回目は松本のブンリンを訪れてみました。
こちらのオリジナルスキークランポンはオススメです。僕も今シーズンから使用開始します!

山と渓谷 2011年2月号 山と渓谷社
久しぶりにヤマケイ本誌で「初・中級向け 山スキーエリアガイド」の記事を書きました。
・P100-101 神楽ヶ峰~反射板コース
シーズン中、何度か行く「かぐら」のツアーコースのひとつを紹介した記事です。
カメラマンのアラカズ氏とプライヴェートで滑りに行ったとき、天気が良かったので写真を撮ってもらっていたのが採用されたのでした。ラッキーでしたね。
今シーズンもいろいろ滑りに行ってまた記事に採用されたいな。
遠慮しないで、ここからポチッといってください!